食洗機 今週のお題「マイベスト家電」
今週のお題「マイベスト家電」
一番のお気にいりは食器洗い乾燥機かな。
手荒れが酷くなりがちな私にとって、食洗機は効果的。
子どもの頃から冷たい空気にあたるだけで霜焼けやあかぎれになるタイプだったので、冬は手袋必須だし、できるだけ水や洗剤に手をさらす時間を減らさないといけない。
ビニールの手袋つけてやれって?
ぬるぬる落ちてるか確認できないじゃん……。
それにしても食洗機を使うようになってから、手の調子がとても良い。
洗う予定のどんぶり的な食器とかボウルにちょっと水ためて、スポンジですーっとやって、こびりつきがないことを確認したら食洗機へ。
洗いあがりに不満がある方は、食器の配置、洗浄方法(何分洗って何回濯ぐとかの設定)や洗剤(種類や使用量)を見直すことをお勧めする。
個人的には洗濯も食器洗いも液体の洗剤が好き。
粉だとどうしても溶け残りが気になるので。
乾燥機能は実は使ったことない。
ある程度高温のお湯で洗うから、ぬめぬめにならないし。
洗い終わったら、ぱかっとあけて冷めるまで放置。
冷めたころには(器の向きによっては足の部分に水がたまることもあるけど)まぁまぁ乾いてる。
ケチをつけるとしたら、
・洗えないものがある
・洗った後にすぐ使おうとするとあっつあつなので、チョコレートとかのせられない
・ビルトインのひきだしタイプは、食器を入れ終わった後にスプーンとかを底の方に落とした時は「あぁ…」ってなる
・キッチンの位置や向きによって、テレビの音量が上がる
ぐらいだろうか。
それにしても、とても助かってる。
冷凍庫・冷蔵庫を考えた人はもう天才だと思うし、掃除機は箒でいいじゃんって思われるかもしれないけど、板の間とかの細かい隙間のゴミを吸い出してくれるから結局必要だし、洗濯乾燥機だってアレルギーもちの私にとって衣類を畳むときにくしゃみせずにいさせてくれて、タオルをふっかふかにしてくれるから、もうみんな大好きだよ。